2017年12月23日土曜日

2017年12月10日日曜日

沼田から軽井沢 Numata & Karuizawa



12月9日(土) Day 1

 年内最後の旅行も軽井沢の保養所泊まりです。立ち寄り先はどうしても群馬が多くなります。

今回は以前ブラタモリで紹介された沼田へ。
今までは日光~軽井沢間の通過点、吹割の滝に行ったことがある程度。

城址公園をぶらぶらと。
案内板があるにもかかわらず、 どうしても山の見分けがつきません。
さて、河岸段丘の景色です。
これはどこかというと、
ブラタモリでも登場したとんかつ店の窓の外の景色です。
とんかつは町の名物料理として売り出し中。

ここでランチをいただきます。

ランチ後は軽井沢までのんびり一般道をドライブです。
途中またしても中之条を通るわけですが、今回はコンビニコーヒーを買う休憩のみ。


夕食のオードブル。 キッシュとパテとマグロ&アボカドマリネとグリーンサラダ。


 メインは鴨のローストにオレンジソース添え。



12月10日(日) Day 2

軽井沢の朝。
朝の気温は氷点下6度くらいだったと思います。車が凍り付いてます。一応、フロントガラス用の解氷スプレーくらいは用意してあります。タイヤは言うまでもなくスタッドレス。
今日もいいお天気。浅間山を眺めながら佐久方面へ。
佐久平のSAは一般道からも入れ、ちょっとしたスキー場もあるのですが、ウィンタースポーツには縁がないので八ヶ岳を眺めぶらぶら散策するのみ。
地元の人は日帰り温泉施設目的に来ています。
佐久名物の安養寺味噌を使った味噌ラーメン。
う~ん、スープに挽肉が混ざっているあたり、11/23に横浜で食べた味噌ラーメンにそっくりなんですが。。。このタイプの味噌ラーメンがジャンルとしてあるんですかね。
何度か立ち寄った旧中込学校。
冬の信州ですから寒いです。保存のために鎧戸が閉まっているせいもありますけど、外の日差しが嘘のよう。本当にこんなに寒いなか授業してたんですかね。

学校隣接の公園に小海線を走っていた機関車や客車が保存されており、ダンナさんが一通り写真を撮り終わってから帰路につきました。

2017年12月7日木曜日

茉莉花茶 Jasmine Tea

ダンナさんが職場の人から中国土産にいただいたジャスミン茶をやっと開封。
缶が大きいので飲みきれないなぁ、と思い放置してました。すみません。
開けると中は急須一杯分ずつ個包装になっていました。これなら駄目にせずにすみそうです。上等なお茶のようでとても良い香りでした。

ジャスミン茶を飲むと政子ばあちゃんを思い出します。ばあちゃんが一人で東京に出てきた時、一緒に銀座のどこかの中華料理店で一緒に食事をしたことがあります。そのとき最後にご飯がでてきて、ばあちゃんがお茶漬けを食べたいと言ったのですが、中国料理店なのでジャスミン茶しか出てきません。年寄りは味覚が保守的だからと気にして、これ(ジャスミン茶)でいいのか聞くと、何言ってるんだという顔で「満州じゃぁいつもザーサイとジャスミン茶でお茶漬けだった」からと当たり前のようにお茶漬けにして食べてました。ああ、そうなのかと驚いたというか納得したというか。


2017年11月23日木曜日

ラーメン Ramen

ららぽーと横浜にほど近い、かっすい亭の味噌ラーメン。鶏の挽肉とおぼしきものがスープに混ざってます。

休日のららぽーとの飲食店は混んでいるので中でランチを食べたことがないかも。

2017年11月3日金曜日

インド料理 Indian Cuisine

 久しぶりにいつものインド料理です。

サモサはオーダーがあると作り置きを焼き直して(二度揚げして?)いるようで、中が冷えたままで今ひとつ。チキンの各種グリルの盛り合わせも物足りず。
お気に入りのマトンのビリヤニ。これは量もたっぷりで相変わらず美味しい。

ここのお店はインド料理というよりパキスタン料理らしいんですけど当方には区別がつかないのでひっくるめてインド料理ということで。

2017年10月26日木曜日

銀座 Ginza

ランチのお招きに預かりまして、久々の銀座です。
最近はわざわざ銀座有楽町方面まで映画を見に来ることもなくなり、歌舞伎座も遠くなり、すっかりお上りさんです。来るたびに建物が新しくなっているような気がします。

2017年10月18日水曜日

アップルパイ  Apple Pie

中之条で買った紅玉を使って簡単手抜きアップルパイを。
ずっと冷凍庫に眠ったままになっていた生協のパイシートを使います。パイシートを長方形の形のまま、少し伸ばしてバターと砂糖で軽く煮たリンゴを並べてオーブンへ放り込むだけ。
りんごは購入から10日たってもパキっとした硬さを保ち、英語で新鮮なりんごに言うcrispy apple そのままでした。
皮を少し残しているのは、全部剥くと芋のようで見た目に楽しくないからです。今回使ったりんごは皮もとろけるように柔らかくなりました。
最近のレシピでは砂糖は皮と芯を取ったあとの正味重量の10%となってたりしますが、紅玉は酸味が強いので総重量の15%にしてレモンも入れなくて丁度良いくらいです。

2017年10月15日日曜日

伊豆下田 Shimoda, Izu

10月14日(土) Day 1

 今日は下田です。ここ数年、11月上旬に稲取の細野高原へすすきを見に行っているのですが、ことしはダンナさんが自分の遊ぶ都合で10月にしたら雨ですよ、雨。細野高原は当然なし。こんな日の数少ない選択肢の一つ、下田海中水族館へ向かいます。7月に紫陽花を見に行った公園の、丘を越えた向こう側です。
 ショーを順番に見ていくとほぼ一時間で一回りという、観光地らしい水族館。
 カメラでは限りなく写真を撮っているのですが、せっかくなのでポケモンと記念撮影。ARフォトコンテストはインスタグラムかツイッターにアップしないと参加できないので取り敢えず記念に。
 水槽で同居。

雨は小降りでしたが、風が強いわ寒いわ、呼び物の海中が見える船(のような施設)にも入れませんでした。

館内の食堂で昼をすませ、 のんびりポケモン写真で遊びます。
落ちたら食べられそう。



伊豆高原の宿へ向かう途中、おやつ購入。Patiserrie Carrefoure のモンブラン。和栗甘露煮系のやさしい味です。
夕食。秋ですね。

10月15日(日) Day 2
今日も雨です。山を抜けて筏場のわさび田へ。写真を撮るだけなんですけど。
西天城へ出て修善寺から有料道路へ。
普段なら伊豆縦貫道からそのまま新東名なのですが、昼食をとるために手前で降りて国道で御殿場へ。
濃厚な担担麺と、
変わり餃子でお腹いっぱい。ハロウィンが近いので皮に南瓜を練り込んでいるんでしょうね。

次回来たときは点心をメインに食べたいと思います。

2017年10月8日日曜日

中之条ビエンナーレ再び Nakanojo Biennale again

三連休の中日、日帰りで中之条を再訪します。
2015年に立ち寄らず今年9月も回りきれなかった伊参(いさま)エリア、四万温泉エリアを今年こそ訪問すべく早朝出発。

しかしながら快晴の連休の高速道路はレンタカーも多く往路3件も事故があり、思ったほど早く到着できませんでした。

今日は名久田エリアの公民館からスタートします。樹形図を模したオブジェ。
少し坂を上がったところにある名久田教場。ここも元学校です。
これは音声による作品。戦前の女学生たちの手紙を朗読した音声を別々のスピーカーから重唱的に聞かせるもの。当時の女学生は「お嬢様」なので文面がとても丁寧です。
体育館の壁を使った日時計。
多分、作成した時から季節が移り替わったからなのでしょう、時間がずれています。
 伊参エリアに移動し、伊参スタジオへ。廃校になった町立中学校の建物を映画「眠る男」の撮影で使用し、セットなども残して展示しているとのこと。
これはセットを使った染色作品。

階段状のオブジェ。写真では光が上手く映ってないですね。
人のいない教室は静かです。
伊参エリアから2kmほど離れた個人宅の納屋2階の会場へ。最初歩いて行こうとしてたどり着けず、伊参スタジオの受付の人に聞いて車で出直しました。

圧巻の肖像画。地元の老人たちの皮膚や髪や表情が細密にリアルに、多分鉛筆だけで描かれています。
 伊参エリア中心部に戻り、集会所やJAの倉庫内の展示を見て回り、
 メイン会場のイサマムラへ。
ここも元小学校。

この作品は校舎外に反射板を設置し、光量を調整していました。
壁の色も多分作品。
 中のオブジェだけでなく、ガラスに書かれた文章も作品。
 元小学校の隣の元幼稚園。こちらも廃園です。
園庭につりさげられたオブジェ。転がっているのもあり、動かしたり内側に入って見ることもできます。
伊参エリアの南側、道の駅の隣の神社の境内。
境内の別の場所には木霊のような音声の作品もありました。

道の駅の蕎麦屋で食事しようかと思ったのですが、ものすごい混雑で1時間待ちになりそうだったため、先を急ぐことにしました。 この時点で昼を過ぎています。
 旧五反田小学校。これは本当に古い木造校舎です。
校舎そのものが映画のセットのようです。
 食事も兼ねて花の駅美野原へ。
ビエンナーレ来訪者用のオシャレっぽいランチも用意していたらしいのですが、想定以上の来場者で売り切れた、とのこと。
通常メニューの食事をすませ、作品を巡ります。

中央にあるホールの展示。
 花園としては大雑把な感じの園内(そもそもウリは花桃らしく今は季節外れ)のオブジェ。これはちょっと面白かったのですがスペースを広くとってありスマホ写真では今一つ。のんびりした雰囲気だけは写りますが。
もう3時になるでしょうか。四万温泉エリアに向かいます。途中、車で通過するとメロディーに聞こえる舗装があり、アニメの主題歌が流れます。「トトロだっけ」とダンナさんに言うと、「千と千尋だよ、四万温泉だから」との返答。ジブリ作品はダンナさんに付き合って見ているだけなので覚えられません。
四万温泉に入ったものの、駐車場がわからず、奥四万湖に近い日向見公民館へ先に行きます。
子供なら段ボールのトンネルに入れそう。

 温泉街の中心部は道路が狭く、川沿いの駐車場が通り道になっていたりしかも満車でどうしたものかと思いましたが運よく駐車できました。

さあ、歩きます。同じように作品を求めて歩く人たちと前後しながら。
川沿いの元旅館、空家、元美容院などが会場になっています。
すでに日が傾きかけています。
急坂を上って旧四万小学校へ。どれほど廃校があるのかと。。。

教室ごとに多くの作品が展示されています。
鉄製の急な階段を上がっていく体育館の回廊から外の林の中に展示された作品を見る、というものも。
ビデオ作品です。腐敗の過程を早回しで再生していました。
 これは美しく誰にでも受け入れられやすいかと。
この静けさ。外が暗くなったら怖いだろうなぁ、と。
こちらは廃業した小規模な旅館。各部屋、風呂場などくまなく作品展示に使用されていました。1階は温泉街の遊技場のような物を置き、遊んでもいいような作品でした。実際に遊んでいる人たちがいたためか、展示は17時までなのに17時半ごろまで開いていました。
 今日の四万温泉は秋祭り。せっかくだからと山車の後について、「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルと言われている積善館まで行きました。

四万温泉をあとに国道へ出た時はすでに18時になろうとしていました。9月にもリンゴを買った売店がまだ開いていたので紅玉とあかぎを買って一路横浜へ。

六合で訪れていない会場が1か所あるのが悔やまれますが、今回はこれまで。再来年こそは2泊3日で完全制覇したいものです。